病院活用ガイド
セカンド・オピニオン
セカンド・オピニオンとは
より良い治療方針を決めるにあたって、主治医以外の専門的な知識を持った医師に意見を求めるしくみの事です。最近ではがん治療や、精神医療の投薬治療において注目されるようになってきました。同じ手術をするとしても、「どんなリスクがあるのか」「ほかにどんな選択肢があるのか」を知ったうえで自分の価値に合う最善の治療法を決断することは、非常に重要です。単純に病院や医師をかえることではありませんので、まずは主治医に「セカンドオピニオンをとりたいのですが」と伝えてみてください。
セカンド・オピニオンを求めるには
- 主治医のもとで検査を受けましょう。主治医の説明や意見をきちんと聞いて必要なメモをとりましょう。(診断の時期、病名、病期、病理診断名、これまでに受けた検査、今勧められている治療法とその理由、未治療か既に何かしらかの治療を行っているかなど治療の状況、主治医の意見等)
- 目的を明確にし、主治医にセカンドオピニオンを求めたい旨を申し出ましょう。
(診断や治療方針が妥当かどうかを確かめたい、他の治療法の可能性を知りたいなど) - 主治医に紹介状を書いてもらいましょう。必要ならば病理検査、画像診断、内視鏡検査、血液検査などの診療情報をもらいましょう。それがなければすべての検査をやり直すことになる可能性もあります。
- 受入れ先に予約の有無、持参する資料、費用などを確認しましょう。セカンド・オピニオンは「診療」ではなく「相談」になるため、健康保険給付の対象とはならず、全額自己負担となります。
- 自分でよく考えて治療方法を検討しましょう。主治医にも報告するとセカンオピニオン医との連携も可能になるかもしれません。